あなたはお店でパーソナルカラー診断を受けたことはありますか?

私も前からやってみたいって思ってたけど、相場は1万円弱。
環境や診断する人によって結果が変わるという口コミも多数…
なので、これまで自己診断しかしていませんでした。
しかしある日、このようなツイートを発見!
美人は見ないで欲しいのですが、【パーソナルカラー診断は眼鏡市場で無料】で出来る。パーソナルカラーアナリストが駐在していて、アドバイスシートまで貰える本格的な診断が無料。眼鏡にパーソナルカラーが関係するなんて節穴だった。美人以外は眼鏡市場へ急げ。美人は一生自粛要請 pic.twitter.com/z1gfK5PXPp
— 丸の内OLの憂鬱 (@marunouchi__ol_) March 28, 2020
なんと眼鏡市場で無料のパーソナルカラー診断が受けられるとのこと!
ちょうどメガネが割れたところだったので、すぐに予約して行って来ました。
パーソナルカラー診断について
パーソナルカラーとは、生まれ持った色(肌・髪・瞳など)と雰囲気が調和した「似合う色」のこと。
春・夏・秋・冬の4パターンに分けられます。
パーソナルカラーの種類
パーソナルカラーを身に付けるメリット
- 肌が綺麗に見える
- 肌が明るく見える
- 肌トラブルが目立ちにくい
- フェイスラインが引き締まって小顔に見える
- 着痩せ効果がある
眼鏡市場でパーソナルカラー診断を受ける実際の流れ
公式サイトで開催店舗を確認して、電話で予約します。
(SNSで人気になったためか、私が予約したときは一週間ほど待ちが出ていました。)
予約した日時に、眼鏡市場の店舗へ。
パーソナルカラー診断をしてくれるアナリストさんがお出迎えしてくれます。
診断の環境は、本当の顔色を映してくれる鏡(ナピュアミラー)を使用。
白色ライトで顔を照らしながら白いケープを着用し、前髪も止めておきます。
パーソナルカラー診断用のドレープ(色布)を使用してプロが診断と、かなり本格的。
これ、ほんとに無料でいいの!?と思うレベルですね…
まず、好きな色や嫌いな色、質問したいことなど、簡単な問診票を書きます。
診断後に好きな色は似合うのかというお話が聞けたりするので記入しておきましょう。

質問欄に「アクセサリーはゴールドかシルバーどちらが似合うか知りたい。」と記入したら、カラー診断の後にゴールドとシルバーの布を使って、どちらが似合うか見てくれたよ!
(書かなくても見てもらえるかも。)
パーソナルカラーの説明もしっかりとしていただいて、身支度をします。
診断に影響が出ないように、前髪をとめて白いケープをつけたら完了です!
まず、手の表裏を見られます。
(パーソナルカラー診断でよくある、血管の色を見てるのかな?)
次にドレープを当て、素早く変えていきます。
パーソナルカラー診断イメージ
引用:眼鏡市場(公式)
首の境目を見ていると分かりやすいそうなんですが、割と一目瞭然にダメな色が分かって面白いです。
同じ赤でも春夏秋冬の赤があって、微妙な違いでこんなにも違いが出るものかと…
似合わない色は笑っちゃいそうになるほど似合わないですw
特に緑は分かりやすかったような気がします。
診断後、写真のようなアドバイスシートをもらいました。
私は1stがサマー、2ndウインターという結果に。
自己診断で1stはサマーかなぁと思っていたので、当たっていてよかったです。
2ndがウインターというのは意外だったけど、黒をよく着るので嬉しいかも。
自己診断ではどうしても断定出来ないので、こうやって一度はしっかり見ていただくと良いですね。
その後、メガネを見て行かれるのならと、顔タイプ診断をしていただきました。
こちらは前を向いて座っているだけで、アナリストさんが前や横から顔を見て診断してくださいます。
顔タイプに似合うメガネと、逆に似合わないメガネを教えてくれて、この後の眼鏡選びに非常に役立ちます!
自分の顔タイプと遠いタイプのメガネになると、似合わないみたいですね。
ここまで約30分くらいで終了しました。
私は最初から買うつもりではいたのですが、メガネ見ていきます?くらいの感じで、強く勧められることもなさそうな雰囲気でしたよ。
眼鏡市場でパーソナルカラー診断まとめ
【実際に購入したメガネ】
診断してくださった店員さんがメガネフレームを一緒に選んでくれたので、優柔不断な私でもすんなりと選ぶことが出来ました。
アドバイスしてもらいながら選べるので、ちゃんと「似合うメガネ」を購入できたと思います。
視力検査やフィッティングも、前にメガネを購入したお店と比べてとてもしっかりしてもらえて感動しました!
ちゃんと見てもらえるこの機会に眼鏡市場でメガネを買うのも、おすすめですね。(回し者じゃないよ)
パーソナルカラー診断で自分に似合う色を知れば、ファッションやメイク等に幅広く応用できます。

無料とは思えないクオリティで、実際にプロに診断してもらうと診断結果に自信を持てるので、行ってみてよかったです。
興味がある方はぜひ眼鏡市場へ行ってみてくださいね♡